News & Staff Blog

お知らせ・スタッフブログ

スタッフブログ 白馬のみどころ

白馬の桜だより

長野県内の桜前線は、南信地方から北信地方へと進み8日(火)に長野市でソメイヨシノの開花が発表されました。(明日はお休みをいただいておりますので、長野市周辺の桜でも見に行ってきたいと思います。その様子は、こちらのブログでご紹介させていただきます。)

そうなりますと気になりますのが「白馬の桜がいつ咲くのか?」ということ。
最近は、お客様からも「白馬の桜はいつ咲きそうですか?」といったお問合せをいただきます。
そこで、昨日村内の桜スポットの様子を見に行ってまいりました。

①大出公園の桜


まずは、白馬の桜といえばコチラという代表的なスポットである大出公園です。
(2024年4月17日撮影)
ホテルからも徒歩で20分ほどで行くことが出来ます。ちょっとしたお散歩にもピッタリですね。
昨日は、まだ咲いていませんがつぼみが少し大きくなり始めている感じがしました。
この感じですと、16日(水)くらいには咲いてくれるのではないかと思います。
あくまでも願望込みです・・・(笑)

②伝行山の徹然桜


徹然桜とは、岩岳マウンテンリゾートへ向かう途中の伝法山の麓に植えられたしだれ桜です。
(2022年4月23日撮影)
徹然桜はもちろんのこと、伝法山には多くの桜の木が植わっており、白馬村内でも人気の桜スポットの一つとなっています。
昨日の段階ではまだ開花はしていませんしたが、先ほどの大出公園の桜と一緒でつぼみが少し膨らみ始めています。日当たりも良い場所ですので、このまま順調に進んでいけば16日(水)くらいには開花するのではないでしょうか?

③野平の一本桜


お客様からのお問合せが特に多く、白馬村の中でもとても人気のある桜です。田園地帯の中に大きな桜が1本あり、その背景にはまだ雪が残る大迫力の白馬三山(白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳)を見ることができます。北アルプスの山々を含めて撮影するのにおススメの時間帯は、逆光にならない午前中がおススメですが、このように、逆光でも神々しい雰囲気の写真も取ることができます。(2022年4月23日撮影)
大出公園や徹然桜に比べると標高の高い場所にあるせいか、つぼみが硬いように見えます。開花にはまだ時間がかかりそうですね。恐らくは、来週末の19日(土)くらいになるのではないでしょうか・・・

④貞麟寺のしだれ桜


最後にご紹介するのは、神城地区にある貞麟寺のしだれ桜です。
境内に咲くしだれ桜は、エドヒガンの枝変わり種で、樹齢300年以上を数える古木です。(2024年4月17日撮影)
濃紅色の大きな花を咲かせる姿は、見る人の目を楽しませてくれます。しだれ桜が咲くころには、境内でカタクリの花を見ることもできます。
貞麟寺は、山あいにあることもありまだ周辺には多くの雪が残っています。
大出公園付近よりは例年開花が遅くなる傾向がありますが、雪が多く残っている点も勘案しますと開花は21日(月)以降になるのではないでしょうか?

と、今回はここまででございます。
去年より雪が多かった影響で若干開花が遅くなると予想しておりますがいかがでしょうか?
いずれにしても、白馬に春が近づいているのは間違いありませんね。


---------------------------------------------------------------------------------------
いよいよ4月15日(火) 立山黒部アルペンルート全線開通です。
現在、好評予約中です。
https://www.489pro.com/asp/489/menu.asp?id=20000027&ty=ser&list=YES&liop=1&_ga=2.179373410.712413912.1711952505-1764750903.1695946560&_gl=1*ilqarq*_ga*MTc2NDc1MDkwMy4xNjk1OTQ2NTYw*_ga_HMNXSNK8T5*MTcxMTk3NDI1OC4zNjAuMS4xNzExOTc0OTgxLjYwLjAuMA..

ブログ記事のコメントやご意見など、
お気軽にこちらにいただければ幸いです。
はいらんど談話室
https://Hakuba-highland.apage.jp/
---------------------------------------------------------------------------------------